最近入荷情報ばかりだとお客さんに言われましたので、たまには別のことを。
デジカメ買ったのは良いのですが何を撮って良いのか分からず、
使い方もままならぬ状態であります。
ですので最近思うことを。
今更な事かもしれませんがインターネットがこれほど普及する前は
自ら足を運んで現場に行かないと
得られないことが多かったと思います。
本が欲しければ本屋に、CDが欲しければCD屋に、
コンサートを見たければコンサート会場に。
今では家にいながら世界中の物が取り寄せられる時代になりました。
10年15年前までは考えられないほどです。
僕自身も本を読むのが好きですのでよくネットショッピングは利用します。
本屋では在庫がない場合がない場合もよくあります。
でもやはり本屋なら本屋に行かないと新たな出会いはないような気がします。
レジまで持っていく間に表紙に惹かれて手に取った本が思わぬ当たりだったり
とんでもない外れだったり。
そういう思わぬ出会いはめんどくさくてもその場に行かないと少ない気がします。
楽器屋もそういう部分が大いにあると思うのです。
京都だけでなく遠方からわざわざ来て頂いている方もいらっしゃいます。
ウチで他のジャンルの人と出会い刺激になったり、新たな楽器に出会ったり、
色んな弦やピックアップを試したり。
調整は10分であとは何時間もしゃべるだけなんてざらです(笑)
僕にとってこの仕事をやっていること自体が色んな出会いのきっかけになっているのです。
皆さんにとってもウチに来ていただけることで
何か得られたと思っていただければそれが何よりです。